無料カウンセリング予約
1歳年下の男性と、マッチングアプリで知り合ってやり取りしています。
話しやすくいい人だとは思うのですが、数年前に今の職場に転職をしたという話を聞きました。
私的には、その人の良い部分よりも、その年齢で転職したというのが気になってしまいます。
この方に限らず、他に会った人の中にも転職をした40代~50代男性というのがそこそこいますが、やはり40代以上で転職する人は後先のことを考えていないのではないか、と思ってしまい、交際をお受けできずにいます。
今回会った男性は地方都市住まいですし、今から出世も無理だと思うし、今後またなにかあったら簡単に転職するんじゃないかと勘繰ってしまいます。
こういう部分がひっかかる人とは、やはり相性が悪かったのだと早いうちに断りを入れた方がいいと思いますか?
友人に相談したところ、転職の厳しさやデメリットは業界によっても違うから、そんなことで相手を断っていたら結婚相手になんて出会えないよ、と言われて悩んでしまっています。
結婚情報サービス・サンマリエのベテランスタッフ。
日々多くのカップルを見届けている、いわば『恋のプロフェッショナル』。長年たくさんの会員さんの恋の悩みにお答えしてきたノウハウを存分に活かし、あなたのご相談に親身にお答えいたします。
「40代で転職した男性は不安」その価値観、少しだけ見直してみませんか?
「この年齢で転職って、将来のことを考えていないのでは?」
「またすぐ辞めるんじゃないか?」
「地方住まいだし、出世も難しそう…」
こうした不安を感じているご様子ですが、今の時代、転職は決して珍しいことではありません。
むしろ、40代はキャリアのラストチャンスとして、より良い環境を求めて転職する人も多いのです。転職=不安定、というイメージだけで判断してしまうのは、少しもったいないかもしれません。
■転職の背景を知ることが大切
大事なのは、「転職した」という事実そのものではなく、なぜ転職したのか、今後も転職の可能性があるのかという背景や考え方です。
たとえば、同じ職種で職場環境を変えただけの人もいれば、キャリアアップや年収アップを目指しての転職もあります。逆に、何度も職を変えている人なら、その理由をしっかり確認する必要があります。
また、結婚相談所では定職についていないと活動できないため、安定性に欠ける人はそもそも登録できません。さらに、転職理由や将来のビジョンについてもカウンセラーが丁寧にヒアリングしてくれるので安心です。
■自分の価値観を見直すチャンスかも?
「一つの会社で勤め上げるべき」という価値観は、今の時代では少数派になりつつあります。もちろん、その価値観が自分にとって大切なら、それに合う相手を探すのも一つの方法です。
ただし、条件ばかりに目を向けてしまうと、出会いの幅がどんどん狭くなってしまうのも事実。特に40代以上の男性となると、親の介護や実家暮らし、シングルファザーなど、さまざまな背景を持っている人も多くなります。
「親元を離れて二人で暮らす意思があるかどうか」など、将来を見据えた視点で相手を見ていくことも大切です。
■最後に──「相性が悪い」と決めつける前に
今回の男性に限らず、少しでも気になる点があると「相性が悪い」と感じてしまうことはあります。でも、その違和感の正体をしっかり見つめることが、理想の相手に出会う近道になるかもしれません。
「転職=不安」と決めつける前に、相手の考えや価値観に疑問をもってみてください。もしかしたら、あなたの視野が広がるきっかけになるかもしれません。