恋愛・婚活に向き合う大人のためのお悩み解消サポートメディア
  1. 恋のビタミン
  2. >
  3. 恋愛相談
  4. >
  5. 27歳、結婚相談所はまだ早いんじゃないかと悩んでいます

27歳、結婚相談所はまだ早いんじゃないかと悩んでいます

恋愛相談

25歳くらいから友人の結婚が増えてきたので婚活をはじめました。
この2年間、何種類かのマッチングアプリ、お見合いパーティー、街コン、などをしてきましたが、全然うまくいきません。

元々は、好きな人と仲良くずっと一緒にいるために結婚したい、とはじめた婚活ですが、好きな人ができません。友達たちに一目置かれるような条件がいい人とも会いましたが、全然好きになれずでした。

あまりにも良い人がいないので、最近になって結婚相談所も考えていますが、20代で結婚相談所は早いし合わないと友人に言われて躊躇しています。
友人が言うには
「結婚相談所はお見合いした人と2、3か月で結婚を決めなきゃならない。だから、好きとか嫌いとかそんな感情じゃなくて、相手の結婚条件が自分と合うか、生理的に無理じゃないか、が大事。あなたには合わない。」
だそうです。

実際、この年で結婚相談所は早いのか、また、27歳で結婚相談所に入るメリットとデメリットを教えてください。

27歳は結婚相談所に入会するのにちょうどいい年齢です

27歳は結婚相談所に入会するのにちょうどいい年齢

「27歳で結婚相談所は早いのでは?」そんな悩みを抱える女性は少なくありません。マッチングアプリや街コンを経験しても、なかなか「好きな人」に出会えない。そんな中で、結婚相談所という選択肢が浮かんできたものの、周囲の声に迷ってしまう…。

しかし、27歳は結婚相談所に入会するのにちょうどいい年齢です。
かつては「若ければモテる」という時代もありましたが、今は違います。条件や価値観の合う相手を見つけるには、年齢に関係なく戦略が必要です。


■27歳で入会するメリット

選択肢が広がる:結婚後のライフプラン(子どもを持つかどうか、仕事との両立など)を柔軟に考えられる。
焦らず活動できる:年齢的に余裕がある分、自分の気持ちや価値観を見つめ直す時間を持てる。
将来の不安を減らせる:例えば37歳で入会した場合、「結婚式はしたいけど、妊活も急がなきゃ…」と焦りが出ることも。

もちろん、若いからといって必ず成功するわけではありません。でも、早く始めることで将来の選択肢が増えるのは確かです。


■「好き」がわからないあなたへ

「好きな人ができない」という悩みもよく聞きます。実は、結婚相談所の会員でも「好きって何?」と迷っている人は多いのです。条件が良くても心が動かない…それは自然なこと。
だからこそ、結婚相談所は“自分の感情を見つけていく場所”にもなり得ます。お金や条件だけでなく、「気持ち」を大切にしたい人こそ、諦めずに活動を続けてほしい。最後の一歩を踏み出すには、やっぱり心が動く相手が必要です。


■デメリットはある?

27歳での入会に、明確なデメリットはほとんどありません。むしろ、早く始めることで得られるものの方が多いのです。男性の場合は、同じ年齢でもスペック面で苦戦することもありますが、女性は比較的有利に活動できる傾向があります。

結婚相談所は「好きな人とずっと一緒にいたい」という気持ちを大切にする場所でもあります。迷っているなら、一度説明を聞いてみるだけでも、未来の選択肢が広がるかもしれません。
恋のビタミンでは「あなたの隠れた恋愛傾向」や「理想の結婚相手のタイプ」がわかる診断テストをご用意しています。
よろしければ、無料ですので診断してみてはいかがでしょうか?
サンマリエ
回答者:サンマリエスタッフ

結婚情報サービス・サンマリエのベテランスタッフ。
日々多くのカップルを見届けている、いわば『恋のプロフェッショナル』。長年たくさんの会員さんの恋の悩みにお答えしてきたノウハウを存分に活かし、あなたのご相談に親身にお答えいたします。

人気記事