恋愛・婚活に向き合う大人のためのお悩み解消サポートメディア
  1. 恋のビタミン
  2. >
  3. 恋愛相談
  4. >
  5. どっちの女性が自分に合うかわからない

どっちの女性が自分に合うかわからない

恋愛相談

結婚相談所で出会って仮交際中の女性(32歳)と、アプリで出会って2回会った女性(35歳)、がいます。
恋愛経験があまりないので、どっちの女性の方が自分に合うのか、どっちの女性のことを好きになれるのかがわからなくて悩んでいます。

結婚相談所の32歳女性は、見た目はそこそこ好みだけど、デートプランや食べ物とか、希望を聞いても「なんでもいい、任せる」と言ってくるところが負担に感じています。
それと新しいことにチャレンジするのがあまり好きではないようで、ラウンドワンに誘ったときも、そういうのはやったことない、嫌い、と断られてしまいました。
性格は悪くなさそうで、自分の話は楽しそうに聞いてくれるので、断るのも少し違うかなってなっています。

アプリの35歳女性は、見た目は普通だけどすごく積極的で、あっちに行きたい、こっちに行きたい、と自分を連れまわしてくれます。リードしなくていいのはすごく楽だなって思っています。
ただ、我の強い部分があるようで、誰にでもすぐに文句を言うところがあり、それがすごく居心地悪く感じます。たとえば、たまたま歩きスマホで道をふさいでいる人が前にいたとき、聞こえるような舌打ちの上、大声で「道ふさがれて迷惑なんだよね、これだから歩きスマホする人っていや」とか言います。

実際、どちらも好きってほどではないが嫌いじゃないという感じです。どっちの女性が自分に合うかの判断は、どうやってするものなのでしょうか。

「どっちが合うのか分からない」──その悩み、実は“どっちも違う”かもしれません

相談内容を拝見すると、あなたはどちらの女性にも強い好意を持っているわけではなさそうです。むしろ、「どっちも嫌いじゃないけど、好きってほどでもない」という状態。
そんなときは、無理に二択で選ぼうとせず、「他にも可能性があるかも」と視野を広げてみるのがおすすめです。

世の中は二択じゃありません。もっと自分に合う人がいるかもしれないし、多くの出会いを経験することで、今の二人のことが冷静に見えてくることもあるかもしれません。

判断のポイントとしては、こんな視点を持ってみてください。

・将来をイメージできるか?
一緒に住んでいけるか、家族に紹介できるか、負担を感じても一緒にいたいと思えるか。

・居心地の良さはあるか?
素を出せるか、無理せず会いたいと思えるか。

現在の相手を具体的に見てみると…

①結婚相談所の32歳女性
性格は悪くなさそうで、自分の話を楽しそうに聞いてくれるが、「なんでもいい」と任せてくるのが負担に感じるなら、もう少し会ってみて「会いたい」と思えるようになるかどうかを見極めるのがよさそうです。

②アプリの35歳女性
積極的でリードしてくれるのは楽だけど、舌打ちや大声で文句を言うなどの振る舞いに居心地の悪さを感じるなら、価値観が合わない可能性が高いです。

どちらかを選ぶ前に、自分が「どんな人と一緒にいたいか」「どんな関係を築きたいか」をもう一度考えてみることが、後悔しない選択につながります。
恋のビタミンでは「あなたの隠れた恋愛傾向」や「理想の結婚相手のタイプ」がわかる診断テストをご用意しています。
よろしければ、無料ですので診断してみてはいかがでしょうか?
サンマリエ
回答者:サンマリエスタッフ

結婚情報サービス・サンマリエのベテランスタッフ。
日々多くのカップルを見届けている、いわば『恋のプロフェッショナル』。長年たくさんの会員さんの恋の悩みにお答えしてきたノウハウを存分に活かし、あなたのご相談に親身にお答えいたします。

人気記事