無料カウンセリング予約
アプリで出会って、半年くらい交際して、親同士にももう紹介済で、あとはいつ入籍しようかという段階の相手がいます。
出会ったころはとても優して、会話もはずんでいたし、積極的でした。毎晩のようにメッセージでやり取りしたり、デートの時にはエスコートしてくれたり、私の誕生日にはサプライズしてくれたり。
それが、ここ数週間くらい、態度がそっけなくなっています。
話をしていても、うん、とかそうだね、とかの返事だけで向こうからの話題はなし。沈黙が嫌で一生懸命ネタを探すのも疲れてきました。
一緒に出掛けても、はしゃぐのは私ばかりで彼は楽しくなさそうでがっかりします。そんな状態なので、無理に会わなくてもいいと思うのに、週末は〇〇に行こうとか言ってくるのです。
こんな状態で結婚話が進んでも、つまらない結婚生活になりそうで悩んでいます。
フィーリング?が合わない人との結婚って、やめた方がいいでしょうか?
結婚情報サービス・サンマリエのベテランスタッフ。
日々多くのカップルを見届けている、いわば『恋のプロフェッショナル』。長年たくさんの会員さんの恋の悩みにお答えしてきたノウハウを存分に活かし、あなたのご相談に親身にお答えいたします。
「そっけなくなった彼」──それって本当にフィーリングの問題?
でも、これだけで「フィーリングが合わない」と決めつけるのは早いかもしれません。
まずは、率直に聞いてみることが大切です。 「なにかしちゃった?」「最近、何かあった?」と、かわいく、柔らかく聞いてみましょう。問い詰めたり、責めるような言い方は逆効果。彼も仕事やプライベートで疲れているのかもしれません。
また、彼にとってのあなたは、無言でも空気が悪くならない、気の置けない関係だと思っているだけかもしれませんし、サプライズを考えていて緊張している可能性もあります。
男性の中には「釣った魚に餌をやらないタイプ」や「最初に頑張りすぎてしまうタイプ」もいます。そんな場合は、少し距離を取ってみるのも一つの方法。たとえば、デートの誘いを一度断ってみることで、彼の反応を見てみるのもアリです。
そして、彼の態度ばかりに目が向いてしまいがちですが、「自分は彼に何かしてあげているか?」という視点も忘れずに。
結婚は「気持ちのすり合わせ」が何より大切。フィーリングが合わないと感じたら、まずはその理由を探ること。そして、自分の気持ちも丁寧に伝えてみましょう。