恋愛・婚活に向き合う大人のためのお悩み解消サポートメディア
  1. 恋のビタミン
  2. >
  3. 恋愛相談
  4. >
  5. 友人に高望みしすぎだと言われてしまった…

友人に高望みしすぎだと言われてしまった…

恋愛相談

アプリをはじめて半年くらいたちましたが、まだこの人!と思える人と出会えていません。
今まで何人か会いましたが、何かしらが足りない気がしてお断りしてしまいました。

こういった人たちでした。
・私が苦手なこと(温泉)を趣味にしている。
・食べ物の好き嫌いが多い。私が好きな食べ物が嫌いだと言われて嫌な気持ちになった。
・住む場所が遠すぎる。片道3時間もかかるので、長く付き合うのは無理そう。
・実家に住んでて家事をしたくないという。結婚したら家事を丸投げされそう。
・バイクに乗っている。改造の話とかされて、お金使ってそうだと思った。
・話が嚙み合わない。私がする質問の内容とすこしずれた返事をしてくる。
・2回連続遅刻してきて、2回目はそれで映画に間に合わなかった。

一緒に婚活している友達に、上記の断った内容を話したところ、高望みすぎだと言われてしまいました。
こういうのは高望みなのでしょうか?

条件的な希望はあまりなく、正社員で働いているなら年収は300万以上あれば二人でなんとかできますし、学歴もこだわっていません。
結婚相手なので、一緒に住んで無理そうかどうかを判断材料にしているのですが、無理だと思っても付きあい続けた方がいいのでしょうか。

「高望み」と言われたあなたへ──本当にそうでしょうか?

相談内容を見てみると、条件面ではまったく高望みではありません。年収300万円以上、学歴不問、正社員であればOKという現実的なライン。むしろ、結婚生活を見据えたうえで「一緒に住んだら無理そうかどうか」を判断材料にしているのは、とても理にかなっています。

ただ、「~そう」「~らしい」といった想像で判断してしまっている部分も見受けられます。まずは相手としっかり話してみて、どんな価値観を持っているのか、どう向き合ってくれるのかを見極めることが大切です。

例えば、

・温泉が趣味 → 一緒に行くことを強要せず、一人で楽しめるなら問題なし。
・実家暮らしで家事をしたくない → 結婚後の家事分担について話し合えば解決できる可能性あり。
・食の好みが合わない → これは価値観のすり合わせが必要。
・片道3時間の距離 → アプリでの出会いとしては、少し頑張りすぎかも。

一方で、

・話がかみ合わない
・2回連続で遅刻(しかも映画に間に合わない)
こういった点は、結婚相談所でも「NG理由」としてよく挙げられるもの。断って当然のケースです。

決して高望みではないのになかなか良い縁に出会わないのは、もしかしたら条件を緩くしすぎて、逆に合わない人ばかりに出会ってしまっている可能性も。絞り込み方を見直してみるのも一つの手です。

結婚は「生活」です。だからこそ、「一緒に住んで無理そうかどうか」で判断するのは賢明です。ただし、その前にしっかり話し合って、すり合わせる努力も忘れずに。
恋のビタミンでは「あなたの隠れた恋愛傾向」や「理想の結婚相手のタイプ」がわかる診断テストをご用意しています。
よろしければ、無料ですので診断してみてはいかがでしょうか?
サンマリエ
回答者:サンマリエスタッフ

結婚情報サービス・サンマリエのベテランスタッフ。
日々多くのカップルを見届けている、いわば『恋のプロフェッショナル』。長年たくさんの会員さんの恋の悩みにお答えしてきたノウハウを存分に活かし、あなたのご相談に親身にお答えいたします。

人気記事