無料カウンセリング予約
「今年こそ、結婚したい!」そう思って婚活を始めてみたものの、なかなかうまくいかない…。毎年そんな失敗を繰り返してしまう、なんて方も多いかもしれません。
もしかしたら、その原因は、男性が女性に求める要素を勘違いしているからかも。
長年たくさんのカップルを見てきた経験から言えるのは、男性が本当に結婚したいと思うのは、「この人となら、温かい家庭を築ける」と確信できる女性だということ。
では、男性が「結婚したい!」と感じる女性には、どんな特徴があるのでしょうか?今回は、4つのカテゴリーに分けて、詳しくお伝えしていきますね。
目次
結婚後、どちらか一方に依存するのではなく、互いに適切な距離感を保てる女性は、男性にとって魅力的に映ります。キーワードは「経済的自立」と「精神的自立」。
現代社会において、共働きは珍しいことではなくなり、男性も女性に経済的な支えを求める傾向があります。しかし、それ以上に重要なのは精神的な自立です。精神的に自立している女性は、男性にとって精神的な負担が少なく、良好な関係を築きやすいと言えます。
男性は、ブランド品ばかりを買い漁るような浪費癖のある女性よりも、日々の生活を大切にし、金銭感覚がしっかりしている女性に安心感を覚えます。
将来を見据えて計画的に貯蓄できる女性は、堅実な家庭を築く上で心強く感じられるでしょう。特に結婚してからは、将来の子供に向けた教育資金、マイホーム、マイカーの購入など、長期的なライフプランを共に考える必要があります。だからこそ堅実な女性は男性にとって頼りになるはず。
正社員、フリーランスなどの働き方は関係ありません。自分の力で収入を得て、計画的に使える女性を目指しましょう。
男性側も、自身の収入をある程度自由に趣味や自己投資に使うことができ、精神的なゆとりを持つことができます。
精神的な自立も、結婚生活を豊かにする上で欠かせない要素です。
常に相手に甘える女性は、最初は可愛らしく思えても、長期的には負担に感じさせてしまうことがあります。特に男性は「一人の時間も大切にしたい」と考える人が多い傾向。趣味に没頭する時間、友人との交流の時間、一人でゆっくりと過ごす時間など、それぞれの時間を尊重し合える関係が理想的です。
自立心の次に大切なのは思いやりです。
優しい心遣いは、温かい家庭を築く上で欠かせません。相手の気持ちを理解し、寄り添うことができる女性は、男性にとってかけがえのない存在となります。男性が抱く夢や目標を深く理解し、心から応援してくれる。仕事で疲れて帰ってきた時に、温かい手料理を用意して迎えてくれる。体調を崩した時に、心配して看病してくれる。そのような女性に、男性は安らぎと幸福を感じるでしょう。
もちろん、自己犠牲を強いる必要はありません。相手に尽くしすぎるあまり、自分の時間や気持ちを犠牲にしてしまうのはNG。
しかし、相手の言葉に真摯に耳を傾け、気持ちを理解しようと努める女性は、男性にとって心地よい存在となるはずです。
例えば、仕事で大きなプロジェクトを任された時、プレッシャーを感じている彼の話にじっくりと耳を傾け、「大変だったね」「頑張っているね」と労いの言葉をかけるだけでも、男性は心が安らぐでしょう。相手を思いやることができれば、相手もきっと同じように自分を大切にしてくれるでしょう。喜びを分かち合うことで、二人の絆はより一層深まります。
一緒にいて楽しいと感じてもらえる人を目指しましょう。
性格が明るいだけでも、相手は楽しいと感じてくれるはず。共通の話題はもちろん、相手の話を広げたり、自分の考えを伝えたりすることで、会話が弾む女性は、一緒にいて飽きません。
「自分は明るく振る舞えないかもしれない」「もともと内向的な性格だから…」と諦める必要は全くありません。無理に明るく振る舞う必要はなく、自然体でいることが大切です。例えば、共通の趣味や興味があれば、一緒に楽しめることが増え、二人の関係も深まります。共通の趣味がなかったとしても、自身の趣味を理解し、共感してくれるだけでも十分です。相手にとって、自分を受け入れてくれているという安心感につながります。
家庭的な一面も魅力的です。
その代表的な要素は料理でしょう。美味しい料理を作れる女性は、婚活において有利。手料理を振る舞うことで、相手に家庭的な一面をアピールすることができます。
どのような料理も完璧にこなす必要はありませんが、得意料理をいくつか持っているだけでも、男性の反応は大きく変わります。例えば、彼の好物を覚えておき、特別な日に手作り料理を振る舞うことで、彼の心を掴むことができるかもしれません。
料理だけでなく、家事や育児といった面でも家庭的な一面を示すことができます。例えば、部屋を綺麗に保つこと、整理整頓が得意なこと、子供が好きであることなども、男性にとって魅力的に映る要素です。インテリア雑誌や住まいに関する雑誌を見て部屋を心地よく整えたり、生活を豊かにする家電を取り入れてみたりするのも良いでしょう。
男性から結婚相手として選ばれるために、まずは自分のタイプを客観的に分析しましょう。
いきなりですが、自分は「結婚相手として選ばれるタイプ」「彼女としてモテるタイプ」のどちらに当てはまるかを考えたことはありますか?
これは、自己分析をする上で非常に重要な問題です。
特に、若い頃から異性から好意を寄せられることが多く、自分に自信がある方ほど、男性から求められていると思い込んでいるだけで、実は恋人の枠を超えられない、というケースも見られます。
容姿端麗で男性からモテるタイプの女性でも、内面的な魅力が伴っていないと、結婚相手としては見られないことがあります。
男性に結婚相手として選ばれるためには、結婚後の生活をイメージさせることが近道です。会話の中で子どもや料理、理想の家庭像についての話をしてみましょう。
しかし、気をつけたいのは、あからさまに家庭的な面をアピールすると、わざとらしさを感じて男性が冷めてしまうおそれがあります。
自己アピールを押しつけるよりも、男性を立てて、相手の話を聞く姿勢で家庭や生活に関する話題を出してみましょう。
女性にとっては自分の魅力をアピールしているつもりが、男性には「結婚相手として向いていない」と逆効果になっているかもしれません。
例えば、デートの際にブランド物や高価なアクセサリーをつけて行くことは避ける、など。おしゃれなセンスをアピールしているつもりでも、男性からは「金銭感覚が合わない」「結婚後に散財しそう」と思われる可能性があります。見た目ではなく内面の魅力をアピールしましょう。
また、頻繁すぎる連絡も注意が必要です。こまめに連絡を取ることは良い方法にも思えますが、男性に「束縛が強いのではないか」と思わせてしまうおそれがあります。相手を信用し、連絡を待つ辛抱強い姿勢が男性に結婚したいと思わせるコツです。
今回は、男性が結婚したいと思う女性の特徴を、4つのカテゴリーに分けてお伝えしました。
結婚したいと思っていても、男性に結婚相手として見てもらえないと、悩んでしまうでしょう。そんなときは焦って男性に結婚を迫るのではなく、結婚相手としての魅力を地道に磨き、アピールすることが大切です。
婚活しているのにうまくいかないという人は、今回の記事を参考に結婚相手として見てもらいやすい女性の特徴を知って、自分の言動を見直す参考にしてください。それが「彼女どまり」から一日も早く脱して、幸せな結婚を実現するための第一歩です。
最も大切なのは、あなた自身が「幸せな結婚」を掴むために、積極的に行動することです。
「自分に自信がない」「婚活がうまくいかない」という方は、ぜひ一度、結婚相談所にご相談ください。