恋愛・婚活に向き合う大人のためのお悩み解消サポートメディア
  1. 恋のビタミン
  2. >
  3. 婚活
  4. >
  5. 婚活のプロが教える!TPO別・好印象を与える服装選びのセオリー

婚活のプロが教える!TPO別・好印象を与える服装選びのセオリー

婚活 恋愛成就 恋愛攻略法 結婚

婚活において、服装は単なる「おしゃれ」以上の意味を持ちます。

例えば、相手へのメッセージ。そして自分のパーソナリティなど、口にしていない情報も服装を通じて相手に伝わっていきます。

今回は「婚活のプロが教える、TPO別・好印象を与える服装選びのセオリー」と題して、婚活の時に意識すべきファッションについて、深く掘り下げていきます。

婚活において服装が重要な理由

婚活の成功は、多くの場合、第一印象にかかっています。

第一印象は3秒で決まる

第一印象はわずか3秒で決まるとされており、「メラビアンの法則」と呼ばれています。第一印象がよければ、その後の印象もよくなりやすいため、好印象を与える服装が重要になるのです。

また、婚活には多くの人が「話せばわかる」と考えて、あまり普段から服装をアップデートせずに参加してきます。

そのため、服装をよくするだけで、他人に差をつけ、第一印象をグッと改善できるのです。あと「笑顔を忘れない」「いい姿勢で過ごす」ことも大切です。

清潔感と親しみやすさが鍵

また、服装は顔や体型以上に「清潔感」や「親しみやすさ」を演出できます。これは必ず押さえておきたいポイントです。

逆に、服装に無頓着すぎる「シワだらけの服」「汚れた靴」「フケや寝癖」といった身だしなみの乱れは、それだけで「だらしない」「真剣度が低い」という悪印象を与えてしまいます。

堅苦しすぎず、話しかけやすい、きれいな服装を心がけてください。

TPOに合わせた服装選びの基本ルール

TPO(時と場所と場合)に合わせた服装選びが大切なのですが、具体的にはどうすればよいでしょうか?

一つの考え方としては、場所や雰囲気に合わせた服装を選ぶ…つまり「自分がかっこいい」と思う服ではなく、周りの人がしていそうな服装をしていくことにあります。

例えばレストランに行くなら、その店のSNSやGoogleの口コミ写真などから、どういった雰囲気か、まわりはどんな服で訪問しているかを見ておくことができます。

また、季節に適した素材や色を取り入れましょう。例えば夏にジャケットを着ていくと、暑さで汗ダクになりますよね。清潔感という意味で、あまりいい選択肢ではないと言えます。逆に、真冬に薄着すぎる服装で現れると、相手に不快感や違和感を与えてしまいます。

単なるファッションセンスの問題ではなく、「相手への敬意」と「状況を理解する能力」を示すためにも、服装をTOPにあわせて選んでくださいね。

避けた方が良い婚活の服装とは

ここからは、避けた方が良い婚活の服装を4つご紹介します。

だらしない服装

しみやほこりがついていたり、しわが伸ばされていなかったりなど、だらしない服装はNG。

清潔感のない服装は、「普段の生活もだらしないのかな」と悪いイメージを与えてしまうので、注意が必要です。

余裕をもって婚活の服装を買っておき、入念にチェックしてから身につけるようにしましょう。

カジュアル過ぎる服装

婚活の場では、カジュアル過ぎる服装も避けた方が良いでしょう。

「結婚を真剣に考えていないのかな」「TPOをわかっていない」など、悪印象を抱かれてしまう可能性があります。

また、周りがきれいな服を身につけがちなため、浮いてしまうのを避けるためにもカジュアル過ぎる服装はおすすめできません。

露出が多い服装

露出が多い服装も、婚活ではNGです。

結婚相手を探すための機会だからこそ、露出が多い方を見ると「遊んでいるのかな」と思われる傾向にあります。

ミニスカートや胸元を大胆に開ける服装などは、婚活の場で選ばないようにしましょう。

個性的な服装

あまりにも個性的な服装は、好印象を持つ人が少なくなってしまうので、選ばないのが無難です。

「この個性も含めて自分だ」と感じている場合は、何度もデートを重ねて個性について話してから好みの服装を身につけると良いでしょう。

また、ブランド品で固めてしまうと、「お金がかかりそうな人だな」と思われる可能性があるので、避けた方が良いでしょう。

婚活写真に適した服装選び

婚活写真、マッチングアプリに使う写真は、あなたの第一印象の80〜90%を決定すると言われています。「会いたい」と思わせる服装を選ぶことが、婚活成功への第一歩です。

婚活写真の服装の基本ルール

カメラアングルに合わせて、美しく見える服装を選ぶのが基本です。

男女問わず、明るく爽やかな色合いを選びましょう。明るく爽やかな色合いは、見る人に好印象を与える効果があります。

白や淡いブルーなど、パステルカラーがおすすめ。また「パーソナルカラー」で自分に合った色を見つけるのも有効です。

素材選びも重要で、シワになりにくいコットンやリネン、光沢の少ないポリエステルなど、清潔感を感じさせる素材を選ぶのがおすすめです。

女性の場合は、とろみのある生地や、シフォン、レースなどの透け感のある素材が、柔らかな印象を与え、女性らしさを引き立てます。逆に、ニットやベロアなど季節感が強すぎるアイテムだと相性がよくないかも。

婚活写真でおすすめのアイテム

婚活写真で品のある印象を与えるためには、ワンピースやシンプルなジャケットなどの基本アイテムの選び方が重要です。

女性の場合は…

- ワンピース
- ブラウス+スカート

が王道。

男性の場合は、

- スーツ
- セットアップ
- ジャケット+パンツ

などがベーシックな服装です。

自分の体型や好みに合ったデザインを選ぶのが基本ですが、ぜひ1つ上のレベルである「結婚相手としてどう見られたいか」という理想の自己像を投影して、選んでみましょう。

「持ってない!」「写真のためだけに何万円もかけられない!」という場合は、服のレンタルサービスを頼るのもアリです。

婚活写真をより魅力的にする方法

婚活写真の魅力を最大限に引き出すためには、服装に加えて「髪型」「撮影方法」も大切です。

寝癖やフケがないか確認し、清潔感のあるスタイルに整えましょう。

男性はヒゲや鼻毛の具合に注意。女性は厚塗り化粧にならないよう注意しましょう。

そして写真撮影の際は婚活に対する「真剣度」が伝わるように、キレイに撮りましょう。できればプロのカメラマンに依頼したいところ。

スマホ撮影に比べて画質が優れているのはもちろん、あなたの魅力を最大限に引き出す姿勢や表情のアドバイスもしてくれます。また過度な加工がないため「現実と写真の顔が違う」というガッカリ要素も排除できますね。

婚活パーティーでの服装選び

ここからは、誰からも好かれる「婚活パーティー」の服装をご紹介します。

【男性】ジャケットを着用した服装

男性が婚活パーティーの服装に悩んだ場合は、ジャケットがおすすめです。

ジャケットを着用することで、清潔感と品格を演出でき、印象を良くする上で非常に効果的といえます。

【男性】セットアップの服装

「堅苦しいコーディネートは苦手」という男性は、婚活パーティーにセットアップを選んでみましょう。

セットアップは整った印象を与えるだけではなく、統一感のあるオシャレを演出するためのキーアイテムです。

【女性】きれいなスカートスタイル

女性の婚活パーティーにおける王道ファッションは、きれいなスカートスタイルです。

スカートは女性らしさを引き立て、優しげな印象を与えるので、普段パンツ派の方もぜひ挑戦してみましょう。

【女性】ワンピース

ワンピースは一枚でサマになるため、婚活パーティーなどで服装選びに迷ったときの強い味方です。

アクセサリーや小物でアクセントを加えると、より一層のおしゃれ感が出るのも魅力的ですよ。

お見合いにふさわしい服装

こちらからは、誰からも好かれる「お見合い」の服装を男女別にご紹介します。

交際に進むかどうかが決まる大切なお見合いだからこそ、第一印象になり得る服装をしっかり吟味していきましょう。

【男性】カジュアルなスーツ

お見合いでは、カジュアルながらもきちんと感のあるスーツが好印象を与えます。

落ち着いた色味のスーツに、柔らかさを感じさせるシャツやネクタイを合わせるのがおすすめですよ。

【男性】爽やかなシャツ

爽やかなシャツも、お見合いで好印象になる傾向にあります。

白やライトブルーなどの明るい色のシャツは清潔感があり、相手に安心感を与えるでしょう。

特に、春〜夏にかけた気温が高くなる時期にはおすすめです。

【女性】明るめのワンピース

パステルカラーや白、黄色など、明るめのワンピースを選ぶことで、顔周りを華やかに見せることができます。

お見合いはホテルなどのカフェで昼間の時間帯に行われることが多いので、時間帯に適した服装にすることを忘れないようにしましょう。

【女性】パンプスやヒールの活用

お見合いの際、女性の足元を彩るパンプスやヒールは、全体の印象を引き締める重要なアイテムです。

ただ、すらりと見せたいからといって、高すぎるヒールはNG。

歩きやすさを重視したい場合は5cm以下のものやヒールの先が広いもの、大人っぽく見せたい場合は7cmのヒールを選んでみると良いでしょう。

デート向けコーディネート

ここからは、誰からも好かれる「デート」の服装をご紹介します。

お見合いから見事仮交際に進んだ後も、服装に気を付けることで「素敵な人だな」と思ってもらえるはず。

デートにおすすめの服装を男女別にお話ししますので、ぜひ参考にしてみてください。

【男性】シンプルで清潔感のある服装

デートにおいて男性は、シンプルで清潔感のある服装を心がけることが大切です。

例えば、無地のTシャツやポロシャツにきれいめのパンツを合わせると、すっきりとしたコーディネートを作ることができますよ。

【男性】冬ならコートがおすすめ

冬のアウターは、ダウンジャケットよりもコートがおすすめです。

スタイリッシュでおしゃれな印象を与えるので、女性から好感を持ってもらえるでしょう。

【女性】夏ならオフショルダー

夏のデートでは、オフショルダーのトップスが涼しげで女性らしさを演出できるアイテムでしょう。

暑い時期だからこそ露出が多くなりがちなので、バランスを考えてボトムスは落ち着いた色やデザインを選び、全体のバランスを取ることがおすすめです。

【女性】冬ならニット

冬のデートには、ニットを取り入れることで暖かさと柔らかさを演出できます。

ニットはボリュームが出やすいので、ボトムスをすっきりさせるなど、全体のバランスを考慮して服装を考えてみてください。

まとめ

今回は、婚活の服装を考えるときのポイント、避けた方が良い婚活の服装、さらに誰からも好かれる婚活の服装をご紹介しました。

自分の魅力を出せる婚活の服装を身につけることで、出会える相手がぐっと幅広くなるはず。

服装や見た目は、あなたの「無言の履歴書」です。じっくりと服装を吟味して、将来のパートナーと出会う準備をしていきましょう。

恋のビタミンでは貴方の「隠れた恋愛傾向」や「理想の結婚相手」がわかる診断テストをご用意しています。
よろしければ、無料ですので診断してみてはいかがでしょうか?

人気記事