私は24歳で勤続4年目です。彼は同じ年で勤続1年目です。付き合って3年近くになるのですが、1年ぐらい前に「俺はお前に愛を注いでいるのに、お前からは何も返ってこない」と言われました。その時は「見返りを期待するのは良くない」と答えましたが、最近ちょくちょく「お前が仕事でここまでこれたのも、俺がお前を支えてあげていたからだ。これからはお前が俺を支えなければならない」と言われています。
また、彼の会社が存続の危機だというのもあると思うのですが「俺がこれからどんなことになっても、俺に付いてきてくれるか?好きでいてくれるか?」ともいわれ、頼りなさを感じてしまいました。私も彼が初めて付き合った人なので、男性はみんなこんな感じなのか分かりません。それに見返りを期待してつきあうなんてそんなことも考えたことこれっぽっちもなかったので、かなり嫌な気分です。そんなこんなで、セックスも半年以上していません。誘われても疲れているからと断っています。別れることを考えてはいますが、しかし彼はそんなに悪い人じゃないし、私は一体どうすれば良いのかさっぱりわかりません。良いアドバイスはありますか?
結婚情報サービス・サンマリエのベテランスタッフ。
日々多くのカップルを見届けている、いわば『恋のプロフェッショナル』。長年たくさんの会員さんの恋の悩みにお答えしてきたノウハウを存分に活かし、あなたのご相談に親身にお答えいたします。
この質問に関する回答
「お前が仕事でここまでこれたのも、俺がお前を支えてあげていたからだ。これからはお前が俺を支えなければならない」と言われても、あなたは彼の母親じゃないんですから、彼の面倒をみる義理も責任もありません。ただ気になるのは、彼にそんなふうに言わせてしまう何かがあなたのほうになかったかどうか?という点です。同い年で彼は勤続1年目、あなたは4年目です。社会人としてはあなたのほうが先輩ということもあって、これは僕の想像なんですが、彼の世話をやく役割をあなたはいつのまにか無意識にやっていたんじゃないかな?と思うのです。ところが、彼は甘えていることを自覚していないものですから、その甘えが「俺はお前に愛を注いでいるのに、お前からは何も返ってこない」という『ギブ&テイク』みたいな話になってきている。彼との関係を築いていくために、もしあなたのほうが一方的に面倒をみるような雰囲気を作り出ししてきたのだとすれば、それはあなたにも責任があります。ですから、彼みたいな男を引きつけてしまったあなた自身をまず反省しないといけません。
あなたは「彼はそんなに悪い人じゃない」なんて言っていますが、いえいえ彼は潜在的には悪い人です。ヘタをすれば、彼はストーカーになりますよ。このように「バランス、バランス」と恋愛関係に損得勘定を持ち出すような人は、相手の気持ちが離れた途端に「俺がこんなにまじめな気持ちで一生懸命やっているのに、お前は裏切った」とか「こんなに尽くしているのに、応えないお前はとんでもない悪いヤツだ」などと言い出すに決まっています。ですからこのままでは危険で、これは早めに上手にさよならしたほうが身の安全です。「セックスも半年以上断っている」とあるように、あなただってもう自分で結論を出しているようなものです。それでも彼と別れられないのは、結局、誰もいないのが寂しいからじゃないですか?もし「こんな相手でも誰れもいないよりましだわ」なんて思っているとしたら、ちょっと考え方を改めたほうがいいと思います。もう少し理想を高くもってほしいですね。大丈夫、もっといい男性が現れますよ。