彩乃---「婚活」って「結婚活動」の略で結婚することを目的に出会いを増やしたり、 自分の魅力を高めようとしたりする活動ってことらしいわね。
真央---婚活って、具体的に何をやるんですか?
彩乃---あるアンケートによると、男性は「デートすること」とか「経済力を身に付けること」とか、「好きな人にアプローチすること」とか答えてるわね。ちなみに、女性は「家事などの生活力を身につけること」とか 「結婚相談所などに登録すること」とからしいわよ。
さくら---女性のほうが、より具体的ですね。
彩乃---男性は結婚しても、そんなに生活は変わらないかもしれないけど、女性はガラッと生活が変わっちゃうからね。結婚への準備も、より具体的になってるのかも。
真央---でも、実際に婚活している人って、どれぐらいいるんでしょうね?
彩乃---アンケートだと「婚活をしている」人が15%で、「今後、婚活をしたい・する予定」の人は39%だっていうから、実際は今後どんどん増えていくのかもしれないわね。 私の友人でも、結婚相談所に入会したり、婚活パーティーに参加している子もいるわよ。
真央---ふだんの出会いから結婚とかにつながらないのかな?
彩乃---出会いの少ない職場とかだと、なかなかむずかしいのかもね。
さくら---そのほかにも、“恋愛相手と結婚相手は別”っていう意識もあるのでしょうか。ふだんの出会いだと、結婚の対象にあるような異性とめぐり合わないとか…。結婚相談所や、お見合いの場合は結婚するためにみなさん来てるわけですし、お互いに相性が合えばトントン拍子に進むのかもしれませんよね。私自身、結婚相談所とかお見合いは興味あります。
彩乃---私も興味ある。ちょっと経験してみたいよね。基本的に他人が出会いのセッティングしてくれるわけだから、どんな異性が来るのかっていう、ワクワク感があるよね。
さくら---条件だけ知らせて、それに沿った男性が来るのを待つっていうのは、合理的ですものね。
真央---でも、そんな受身な態度じゃ、うまくいかないと思いますよ。結婚相談所を利用している人たちは真剣ですから。
彩乃---さっきのさくらの話じゃないけど、女性に比べて男性は、結婚を意識した準備活動って具体的なものがあがってないね。強いて言うなら、「経済力を身に付ける」とか。
さくら---でも、それは結婚に関係なく、日ごろからがんばらなきゃいけない部分ですよね。
彩乃---そんなこといったら、「女性の家事」もそうだよ。
真央---えっ!そうなんですか?
さくら---そういう当たり前みたいに思われてることでも、みんながみんなふだんからやっているわけじゃないですよね。結婚を意識して、初めてやろうとする場合も多いですよね。結婚したくないって言う人は、きっとそういうのが面倒臭いんだと思います。
彩乃---婚活も、改めて何かしらの行動を起こすんじゃなくて、本当は常日頃から、結婚はともかく、異性を意識した行動を心がけておくことが必要なんだろうね。そういう日常の行動が、いい出会いを生むキッカケになるんじゃないかな。
婚活ってどんなもの?シリーズの記事一覧