婚活・恋活を応援!恋のビタミン
恋活・婚活を応援するサイト恋のビタミン
恋愛婚活診断テスト

『逃げ恥』で話題の「いきなり結婚族」が交際0日婚でも大丈夫な5つの理由!前編

アモーレの恋愛心理学研究所
このエントリーをはてなブックマークに追加
  1. 婚活応援サイト恋のビタミン > アモーレの恋愛心理学研究所 > 『逃げ恥』で話題の「いきなり結婚族」が交際0日婚でも大丈夫な5つの理由!前編
『逃げ恥』で話題の「いきなり結婚族」が交際0日婚でも大丈夫な5つの理由!前編

2016年度秋のTBSドラマ『逃げるは恥だが役に立つ』に登場する「交際0日婚」に、胸をザワザワさせている人が続出中よ。
まだ最終回を迎えていないにもかかわらず、NHKのクローズアップ現代プラスでとりあげられ、「いきなり結婚族」として特集されるなどもはや社会現象。
交際0日でいきなり結婚しても本当に大丈夫?って心配する声が多い中、意外に幸せになれちゃう5つの理由とは?

「いきなり結婚族」は珍しくない?

ハーイ!寂しがり屋の子ウサギちゃんたち、みんなイイ恋してる?
恋のビタミン恋愛心理学研究所・所長のアモーレさんよ。
今回はTBSの火曜ドラマ『逃げるは恥だが役に立つ』で話題沸騰中の「交際0日婚」についてアモーレさん調べで分析した結果、「あれ?これ意外と正解なんじゃない?」って結論に達したので紹介するわ。

若者の恋愛離れについては以前にも衝撃の割合が発覚!独身男性の7割、独身女性の6割に交際相手がいない!?で紹介したけれど、「じゃあいっそ恋愛しないで結婚しちゃえ」って発想は昭和脳のアタシには盲点だったわね。
でも、すでに芸能界にも「交際0日婚」のブームの兆しはあったのよ。

2015年夏に俳優の山本耕史さんと堀北真希さんの「交際0日婚」が一大ニュースになってから1年ちょっと。
たくさんの有名若手女優と浮名を流してきた山本耕史さんと、生真面目そうな堀北真希さんという意外な組み合わせのご夫婦には、すぐ離婚するんじゃないかという、ゴシップ好きのマスコミの希望とも、ファンの願望ともとれるウワサが、常につきまとっていたわ。
そんな悪いウワサをよそに、ご本人たちの発言や目撃情報によると、ふたりはとってもラブラブで、2017年1月にはお子さんも生まれるとのこと。

ほかにも放送作家の鈴木おさむさんと森三中の大島美幸さん(2002年結婚)、ココリコの田中直樹さんとタレントの小日向しえさん(2003年結婚)、落語家の林家三平さんと女優の国分佐智子さん(2011年結婚)と、「交際0日婚」でもとっても仲良くやっている有名人夫婦って結構いるのよね。

一般でも、プリモ・ジャパン株式会社が2016年3月、直近1年以内にプロポーズまたは入籍した20~30代の男女500名に行なった調査では、「交際0日婚」をした人は21人。
3カ月以内に結婚した人は約2割、なんと95人もいたのよ!
(ブライダルリング専門店 アイプリモ調べ)

「結婚したいけど恋愛はめんどくさい」と考える若者が増える中、超短期間交際で結婚する「いきなり結婚族」は、すでにトレンドとなっているのかもしれないわ。
若者の恋愛離れや非婚化という社会問題を解決することができる画期的な現象ともいえるわね!

1.実はしっかりプロファイリング済み

「交際0日婚」・「いきなり結婚族」とはいっても、おたがい全く知らないどうしで、
出会ったとたんに目がハート、いきなり
「結婚してください!」
「はいお願いします!」
ってわけじゃないのよ?

実際には、職場の同僚だったり学生時代の友達だったり、基本的な人柄や雰囲気がよくわかっていて、そこから恋愛期間をすっとばしてプロポーズ、ってパターンが主流。
プロポーズまでが交際0日で、そこから家族との顔合わせや結婚式まで数カ月お付き合いしてから入籍している人がほとんどなの。

『逃げ恥』でも、ヒロインの父が仕事を通じて彼の真面目さを知っていたし、
ヒロイン自身も家事代行の仕事を通して彼の人柄を知っていくという設定だったわよね。
全くの初対面の相手にいきなりプロポーズしても、悲しい想いをするか、ヘタすりゃ警察呼ばれちゃうから気をつけるのよ?

恋愛スタートの関係では良いところばかりを見てしまいがちだけど、恋人になる前に普段の姿や人間関係を知っていれば、かえって冷静に相手の本来の人柄や社会性を判断できるわ。
事前に結婚相手としてのスペックをチェックしつつ、お互いに
「この人となら結婚したい」
という直感的な同意があるからこそ、交際0日婚でも上手くいくカップルが多いのよ!

2. 長けりゃいいってもんでもない

「もっとしっかり交際して、お互いをよく知ってから結婚に踏み切ったほうがいいのでは?」と心配に思う人も多いわよね。
ところが、リクルートの情報サイト R25が、結婚10年以内で離婚した20~40代の男女200人に行ったアンケート調査では、いちばん離婚率が高かったのは交際1~3年未満の35%。

交際半年未満と交際5年以上ではともに16.5%(R25調べ/協力:アイリサーチ)と交際期間と結婚継続率にはあまり関係がないという調査結果となっているの。

同棲までした長い春の末の結婚でも破局してしまうことも珍しくないわ。
「もう付き合いも長いし、いい歳だから…」
と結婚したけど、すでに付き合いがマンネリ化していたり、将来設計や夫婦としての責任感、家族としてのあり方に関して、考え方や気持ちの持ちようがすれ違い、別れにつながってしまうことも。

同棲時代なら我慢できたことでも、法的な責任をともなう結婚となると、どうしても許せないってこともあったり…。
やっぱり恋愛と結婚は別ものだから、長く付き合ったからって結婚生活がうまくやれるとは限らないのよね。

逆に交際0日婚や短期間交際婚だと、新鮮な気持ちのまま結婚生活をおくることができたり、夫婦の関係を一から築いていけるという利点もあるわ。
短期間交際だからこそお互い失敗しないように、ある程度の緊張感を保ちながらつきあっていくことで、結果的に結婚生活を成功させることができるのよ。

続きは次回の『逃げ恥』で話題の「いきなり結婚族」が交際0日婚でも大丈夫な5つの理由!後編

3.「交際0日婚」は恋愛結婚より妥協がない?
4.結婚するとたくさんのおトクが!
5.運命の相手は自分でつくるもの

で紹介するから楽しみにしていてね。サリュ~!

完全無料の『恋愛・婚活診断テスト』であなたの本当の魅力・結婚観・生活スタイルをチェックしてみて!
自分では気づかなかった恋愛傾向理想の結婚相手がわかっちゃうわよ!

婚活結婚診断テスト
このエントリーをはてなブックマークに追加
人気記事
アモーレの恋愛心理学研究所 所長プロフィール
無料恋愛婚活診断テスト
   結婚相談所サンマリエ

人気記事

facebook更新中!