今回紹介するのは、恋のビタミン・恋愛心理学研究所長のアモーレさんことアタシ天羽麗が、自分が子供を持ったら家訓として伝えていこうと思っていた恋愛結婚の極意よ。一子相伝の奥義にするつもりだったけど、恋のビタミンを愛読してくれている子ウサギちゃんたちには特別に教えてあげるわね。ぜひ参考にしてちょうだい。
ハーイ!寂しがり屋の子ウサギちゃんたち、みんなイイ恋してる?
恋のビタミン恋愛心理学研究所・所長のアモーレさんよ。
今回は「イイ恋したいけど、どうしたらいいの?」と悩んでるみんなに、アタシが真剣に考えた「ずっと愛せる本当にいい男の見つけ方」を紹介しようと思っているの。
アタシも人生ウン十年生きてきて、いろんな恋をしてきたわけだけど、恋の数だけ失敗もあった。でも、失敗したからこそ、わかるようになったこともたくさんあるのよね。
こんな行動をする奴は信用できないとか、こんな思考回路の奴はダメ人間候補だとか、実際に生身の人間とふれあったからこそ分かった真実、それが今回紹介する極意よ。
「ずっと愛せる本当にいい男の見つけ方」で大切なポイントは4つあるわ。前編・後編で紹介するから、耳の穴かっぽじってよーく聞くのよ!
「恋人にするならどんなタイプ?」って質問されると、男女共に「優しい人」なんて答えが多いけど、あのね〜、好きな人に優しいのは当たり前なの。
ツンデレがいいとか、ちょっとヤンチャなほうがいいとか好みもあるかもしれないけど、基本的に恋人は優しくて当然なのよ。
暴力振るうなんてのは下の下。問題外よ!
本当に優しい人かどうかは、全く関係のない赤の他人に対する態度を見ればわかるものよ。例えばカフェやコンビニの店員さんへの態度にもあらわれるわ。
むやみに偉そうにしたり、タメグチきいたり、「お客様は神様です」なんて言葉を勘違いして偉そうにしてるバカがたまにいるけど、あ~恥ずかしいッ!
いくら店員さんがサービスを提供する側の人間だからっていっても、いい年した大人が初対面の相手に対して失礼な態度をとるべきじゃないことなんて、小学生でもわかることよね。
長くつきあっていてお互い理解しているようでも、結婚生活はその後さらに4〜50年も続くの。でも、見知らぬ人にも優しさを見せられる本当に思いやりのある人なら、時がたっても変わらない愛情をもっていられる可能性が高いわよ!
恋愛状態にあるときって、なんでもよく見えて、ちょっとした短所なら気にならないばかりか、個性にすら見えちゃうわよね。
だけど長い結婚生活の中で、愛情が友情や信頼のようなものに変化していった時に、「それでも愛していけるか」の決め手になるのが尊敬できるところがあるかということ。
ワクワク・ドキドキな恋愛初期状態が落ち着いて、一緒に過ごす時間が長くなってくると、今までわからなかったアラも、見て見ぬふりをしていた短所も気になるようになるものよ。
そうなった時でもこんなところがあったら、あらためて「この人、こういうとこが良いところだなぁ」「ここが好きで結婚したんだよな」と思えるはず。
●人が嫌がることでも率先してやってくれる
●困った人をほおっておけない
●やるべきことは必ずやり遂げる
恋愛脳でボケた状態ではなく、なるべくフラットな気持ちで判断してみて。友達や後輩、同僚といった周りの人の意見を聞いてみるのもいいかも!
どんな恋愛結婚でもラブラブ状態が続くのは2年程度といわれているけど、自然人類学者のヘレン・E・フィッシャーが世界60か国の結婚年数を調査した研究によると、恋愛の持続期間は4年という説が有力なんですって!
恋愛初期段階には、天然の惚れ薬ともいわれるPEA(フェニルエチルアミン)という脳内物質が出ていて、そのせいでドキドキしたりときめいたりする作用がおこっているの。でも、この状態は脳にとってはストレスのかかる異常事態だから、身体は自然とPEAが抑制されるように調節していくのよね。
PEAが出始めてから収まるまでの期間がおよそ3年、冷めきってから破局まで1年で、賞味期限は4年前後というわけ。
PEAが減ってしまった後にも良い関係が続けられると、今度はリラックスや安心感を与えてくれるベータエンドルフィンが分泌されるようになるといわれているわ。4年目の危機を上手に乗り越えるためにも、変わらず尊敬できる相手を探したいわね!
次回は「ずっと愛せる本当にいい男の見つけ方・後編」で残りの2つを紹介するわよ。お楽しみに!サリュ~!
完全無料の『恋愛・婚活診断テスト』であなたの本当の魅力・結婚観・生活スタイルをチェックしてみて!
自分では気づかなかった恋愛傾向や理想の結婚相手がわかっちゃうわよ!