彼と私の趣味が全く違います。聴く音楽も違うし、好きな食べ物も違います。彼はスポーツを見たりするのが好きですが、私はあまり好きではありません。彼は好きなものに対する気持ちが熱い人で、他の人に自分が影響を与えたいと思っています。そして実際に影響を与えてきたといいます。私にも音楽やテレビ番組やスポーツの試合、好きなバンドのライブを「これ見て」「見せてあげる」と言って薦めてくれます。私がそれらを好きになると信じているようです。ただ、どうしてもやや強引だと感じてしまいます。彼に合わせる事はできますが、ややくたびれてしまいます。私も最初は気を遣っていましたが、最近はつい「あまり好きではないからやめてほしい」と言ってしまいます。それで彼の機嫌を損ねてしまいました。好みや意見がぶつかるとき、自分も相手もストレスをためないようにするにはどうしたらよいのでしょう。
あなたの隠れた恋愛傾向」や「理想の結婚相手のタイプ」がわかる診断テストをご用意しています。結婚情報サービス・サンマリエのベテランスタッフ。
日々多くのカップルを見届けている、いわば『恋のプロフェッショナル』。長年たくさんの会員さんの恋の悩みにお答えしてきたノウハウを存分に活かし、あなたのご相談に親身にお答えいたします。
この質問に関する回答
ここで提案なのですが、今度はあなたが好きな音楽なり食べ物なりを彼に薦めてみたら?彼があなたにしたことを彼にしてみる。もしかしたら、共通の好みを発見するかもしれないでしょ? あなたにもあなたの好みがある、ということを彼にも知ってもらいましょうよ。そして、ふたりの接点を見つけていけばいいじゃない? 彼の好みばかりを受け入れるのはあなたが疲れてしまうのは、あなたにもあなたの好みがある証拠。彼に薦められたものをイヤだと言うより、「これが好きなんだけど、どう思う?」と言う方が、ふたりにとっても楽しいことじゃないかしら? もちろん彼がイヤだという可能性も十分にありますが、好みだから仕方ないよね。そして、彼も「相手の好みを押しつけられるのがいやだ」とわかるかもしれない。あるいは、彼が意外に素直なところがあって、あなたの好みを受け入れるかもしれない。
でもやっぱり全く好みが違っていたら? そうしたら、回数でバランスをとる、という方法もあります。つまり、今日のデートは彼の好きな食べ物なり映画なり音楽を優先し、次回はあなたの好みを優先する、という形でお互いの好みを順番に優先していく。どちらか一方が我慢ばかりしているとおつきあいは続かないと思います。譲歩することも大切なんじゃないかな?