私はこれまで結婚願望は無い方だったのですが、
30歳を過ぎてから結婚を意識するようになってきました。
現在はフリーですが、次付き合う人は結婚を意識してお付き合い出来たらなと思っています。
私は自他共に認める面食いで、顔がタイプの子としか付き合ったことがありません。
今まで顔・重視で付き合ってきていたので、
結局、性格や価値観の不一致で別れる事が多かったです。
周りからも「顔で選び過ぎ」「中身を見なよ」など言われ、
自分でも顔だけで選ぶのは良くないと思い、色んな女性とデートをしてみました。
その中で一人だけ、何度かデートをしている方がいます。
その方は一緒に居て楽しく、価値観や考え方も合い、尊敬できる部分も持った人です。
こんな人と結婚出来たらいいんだろうな、とも思っています。
しかし、顔はタイプではないので「いいな」とは思いつつも
好きにはなれてはいないのが正直な気持ちです。
結婚と恋愛は別、とよく言われておりますが、
私も「結婚相手」と割り切って、性格が自分と合ってる人と
お付き合いするべきなのでしょうか。
好きな気持ちがなくても、結婚は成り立つものでしょうか…?
教えてください。
あなたの隠れた恋愛傾向」や「理想の結婚相手のタイプ」がわかる診断テストをご用意しています。結婚情報サービス・サンマリエのベテランスタッフ。
日々多くのカップルを見届けている、いわば『恋のプロフェッショナル』。長年たくさんの会員さんの恋の悩みにお答えしてきたノウハウを存分に活かし、あなたのご相談に親身にお答えいたします。
顔で選ぶのがあなたの幸せなら、それでもいい
たとえ相手の顔が崩れたとしても、その人を「大切に思える」ものです。
顔の良さという条件が満たされなくなると、相手を好きではなくなる。
これは、相手を好きなのではなく、顔という「条件」が好きだということ。
本当の意味で、相手を好きではないのです。
もし「顔」で結婚相手を選んだとして、
相手が信頼できない女性だった場合、あなたの結婚生活は幸せだと思えますか?
相手と相性が悪かった場合、あなたの結婚生活は幸せに感じるでしょうか?
結婚の条件が「顔」であることは、悪いことではありません。
それが結婚の条件でもOKだと思います。
ただ、「幸せな」結婚がしたいと考えているなら、
もっと重要なこととして、心に留めていきたいことはあります。
「この人を大切にしたい」「この人を支えたい」「幸せにしたい」と思えること。
それが結婚生活には大切になってくるということです。
長い人生を共に歩いていく結婚相手。
良いことも悪いこともある人生の中で、
ときには支え合い、喜び合いながら、共に進んでいけたら、
幸せを感じられることが多い人生になるでしょう。
そうなるためには、顔だけで選んでよいのか?
考えたらわかることだと思います。
顔以外のことも、大切になるのではないでしょうか?
容貌やスタイル、年収などは、時間が経てば変化していくこともあります。
病気で苦しめば、美しい容貌も変わってしまうかもしれません。
毎日の生活に悩みが多くても、顔の雰囲気が変わっていきます。
顔は、加齢や状況でも変化していくものです。
そんな変化する事柄に、「幸せ」の重点を置いてしまうよりも、
人の「本質」という変わらない部分に、重点を置いていくことが、
人生の喜びが多くなるのではないでしょうか。
ですから、相手の本質を知った上で、
お顔があなたの好みであれば一番いいですよね。
その人の性格や生きる姿勢、思いやりの有無・・などは、
パートナーの幸せを左右する、大切なことになるはずですよ。
でも、どうしても「顔で選ぶのが自分の幸せ」と思えるなら、
それはそれで良いことだと思います。
あなたの人生は、あなたが幸せと思えることが一番なのですから。
最後に、
「好きではなくても、結婚は成り立つのか?」・・という質問についてですが、
「この人を幸せにしたい」
「大切にしたい」と心から思える相手なら、
それは本当に「好き」ということですから、きっといい夫婦になれると思います。
「この人を幸せにしたいと思えるのか」を自分に問いかけて、判断してみてください。