私には、結婚を考えて1年ほど付き合ってきた1歳年下の女性がいます。
タバコを吸う女性が嫌いな私は、喫煙者の彼女に禁煙を結婚の条件にしていました。
彼女は禁煙グッズを使って努力していましたが、なかなかやめられず、
禁煙のストレスでアトピーが出たり、精神的にイライラしたり……。
そんな彼女を見ていると、まるで自分のせいに思えてきました。
そんな中、別の女性のことが好きになってしまい、
女性も私のことが好きであると周りの人から聞きました。
そのことを彼女もなんとなく感じ取り、
ある日、私の携帯電話のメールをすべて見てしまったそうです。
そして彼女は、
「今度こそタバコを辞めるから、私を捨てないでほしい」
「心から愛せる人はあなたしかいない」
「このまま別れるのはイヤ、心を入れ替えた私ともう一度向き合ってほしい」などと
私に対する愛情をふくんだ言葉を投げかけてきたり、
「別れるなら、新しい男性を紹介してくれ」と、
あてつけのようなことを言ってきたりしました。
そこで少しのあいだ、連絡を取らずに時間を置くことに。
彼女について色々考えていると
「そんなにも私を愛してくれる彼女となら幸せになれるんじゃないか」とも
思えるようになりました。
ですが、彼女はアグレッシブでまっすぐで力強い人なので、
一緒にいて安心できるけれど、気が楽でいられず、
自分らしさを十分に出せない部分もあります。
好きになった人は自分らしさを出せるけれど、力強さがなくいざという時が心配です。
今の状態だと、どちらに対しても失礼なので早く結論を出したいのですが、迷っています。
以前の質問でタブーという話もありましたが、
一度でも携帯電話を見られた相手とうまくやっていけるのでしょうか。
結婚に向けて付き合うということがどういうことなのか分からなくなっています。
こんな私ですが、アドバイスをいただければと思います。
結婚情報サービス・サンマリエのベテランスタッフ。
日々多くのカップルを見届けている、いわば『恋のプロフェッショナル』。長年たくさんの会員さんの恋の悩みにお答えしてきたノウハウを存分に活かし、あなたのご相談に親身にお答えいたします。
「この人を幸せにしてあげたい」と思える女性はどちら?
あなたが好きになった女性のことも、結婚相手として考え、
その上で、どちらを選ぶべきか悩んでいるのでしょう。
恋愛中は夢のように、どんなに素敵に見えた女性でも、
いざ結婚すると、現実に戻されるものです。
つまり、毎日の生活を伴にして生きていく中で、
お互いに生身の人間ですから、良さも短所もこれまで以上に目につきやすくなります。
それが結婚というものなのです。
ですから、結婚を決めるときは、
「この人となら一生共に過ごせる」
「この人を幸せにしてあげたい」
「相手に幸せになってもらうために、自分は何ができるか」…。
こうした気持ちが、相手に持てるかどうか。
それを見極めて、そういう気持ちを持てる相手と結婚した方が、
うまくいきやすくなります。
そういう気持ちがないと、どうしても結婚生活の中では、
相手に求めることが多くなってしまいます。
そして、求めることが得られないと、不満が出てきてしまい、
どうしても不仲になってしまいがちです。
現在、お二人の女性の間で揺れているようですが、
どちらの女性に対して、
「この人を幸せにしてあげたい」と思えるのか、
ご自分の気持ちを振り返ってみるといいのかもしれません。
じっくりと自分の心を眺めてみることです。
一人の女性を選べることもあるでしょうし、どちらも選ばない可能性もあるでしょう。
「携帯を見た。そういう相手とはうまくいかないのか」という、
小さなエピソードですべてを決めようとするのではなく、
何よりもまずは、二人の女性に対してあなたがどう思えるのか、
あなたの気持ちをよく見つめてみてほしいと思います。
結婚は大事な問題です。
軽く考えずに、進んでいってくださいね。